学び人のブログ


このサイトを訪問いただきありがとうございます。本サイトは、個人の日記に近いブログページです。

私は、「考える」という機能を科学的に分析することに関心があります。哲学的ではなく、工学的なアプローチでチャレンジしています。

教育機関に勤務し、国が目指す「生きる力」の育成に努めてきましたが、その中でも特に思考力について注目してきました。

○考えるとは、どのような機能なのか?

○考えることは、自然言語と対応関係のある意味言語等とどう結びついているのか?

○ソフトウェアでどのような仕組みを準備すれば、考えることとして機能するのか?

などについて探究してみたいと思っていました。

2022年から、自分の学びに費やす時間を確保できるようになりましたので、非常にゆっくりとした歩みですが、一歩一歩、学びを深めている様子をブログとして記載しています。